Fender 1959 Telecaster Refinish 入荷

台風一過でここ大阪は少し肌寒い1日です。
今日はリフィニッシュの59年Telecasterの紹介です。

リフィニッシュやネックリシェイプ等色々手を加えられております。
まずはボディについて。
ボディは塗りつぶしのブロンドカラーに塗り替えられています。
塗装の上からもアッシュ材の杢目がしっかりと見えます。
塗装の際につり下げる為に空けるピンホールもしっかりと見えます。
このピンホールの位置からこの時期のボディ材という事が分かります。
続いてネックについて。
ネック裏を少し薄くスライスされ、ヘッドシェイプも塗装を剥がした際にリシェイプしてあります。
塗装が剥がされているのでFenderロゴはありません。
ネックポケットにはまる部分はテンションを稼ぐ為に少し角度をつけてスライスしてあります。
59年前後ではネックデータの鉛筆書きがない物もあります。
削られたのかと目を凝らしてもやはり最初から書かれていません。
指板のハカランダはこの当時によく見る杢目です。
1フレット、3〜4弦の間の境目がある杢目なんか特にです。
ネックにあるピンホール、クレイドットが赤みを持つ事からしてもスラブボード初期のネックです。
ピックアップはダンカン製に交換してあります。
ポットは交換してあると商品説明に書きましたが、58年と60年の物でいつかのタイミングで交換してあります。
(84年ではなく58年42週目)
セレクタースイッチはCRL、コンデンサーも両方この当時の物です。
ペグもクルーソンのパテントナンバーが入ったこの当時の物です。
ポット類、コンデンサー、が変われば音が変わるのはご存じの通りですが、
ペグで音が変わるのは勿論の事です。
交換や改造によってオリジナルフェンダーテレキャスターとは言えませんが、
やはり杢材はこの当時の物です。
生鳴りの音の出方が今の物とは全く違い驚くばかりです。
生鳴りで倍音が半端ではないという事がよく分かります。
オリジナルのこの年代のピックアップでこの鳴りを拾ったらどうなるのか?という期待はめちゃくちゃふくれあがってます。
全てオリジナルであれば約4倍の値段にはありますね。
弾く為に、自分好みに変えていくにはもってこい過ぎるギターです。
詳細画像はこちら
nagase

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です