GUITAR TRIBEがクリーンブースターから着想を得て企画制作したオリジナルハンドメイドブースター!!
楽器の音をアンプやエフェクターに入力する際、パッシブのピックアップだけでは信号のダイナミクスや音の輪郭にムラや頼り無さを感じた事はないでしょうか?
プレイヤーが必要なのは木が持つ振動をピックアップが拾い、その信号を一切のクセを持たせずそのまま出力を整えて引き上げる事によりプレイヤーのタッチや楽器の本来の響き、ピックアップが持つ特性をより鮮明に安定してアンプや他のエフェクターに伝える事が出来るようなブースターが必要だと考え企画をスターさせました。
本来はベース専用のブースターとして開発を始め、1959年のプレシジョンベースと1962年のジャスベースをサンプルに採用し低音をより明確に音楽的に深く響くように、ダイオードを選別しオーディオ用配線にまで採用の選択肢を広げました。
低音の抜けを追求する試行錯誤の結果、期待を大きく上回る音質を獲得することができました。
副作用としてギターの周波数もすっぽり内包する為ギターのブースターとしてもそのままお使いいただける製品となり、販売ターゲット層が広がってしまい困惑する事となってしました。
筐体の色にこだわり、誰も見たことのない、妖しく可愛らしいピンク色の鮮やかさは全て塗りの後、手作業で磨き上げております。ぜひ肉眼でお確かめくださいませ。
使う楽器を変える事により当然音が変化する増幅器がPINK BOOSTERです。
基本的に一番手前にPINK BOOSTERをかけっぱなしで存在を忘れて頂くのが最良の使用法です。
■■コントロールノブを回す際にノイズが発生しますが、バイアス調整も兼ねているので故障ではありません。■■