Historic Makeovers ネック編

Historic Makeovers(以下HMO)のネックに今回はフォーカスです。

ギターの命であるネックは何よりもこだわりを感じます。

まずは指板をハカランダに貼り直ししています。

ハカランダとは何ぞやという方は、このBlogを読んでないと思いますので割愛。

ですがハカランダにも良し悪しが有ります。

簡単に言うと真ん中か端っこかです。

ハカランダは真ん中、つまり芯材が黒く硬く油たっぷりなわけです。

逆に端にいくほど明るくはかなげな素材になって行きます。

産地を偽って同緯度の国で作られた物をハカランダとかニューハカとか言って売ってるメーカーがありますが、論外で。
当然素晴らしい芯材が使われておりますのでご安心を!!

…ですがここまではよく聞く話です。

ここからです。

ポジションマークインレイに1950年代当時の素材を大量に所有してる彼らは、それを惜しげもなくドーンと使います。

指板のルックスだけで唸ってしまいます。

それに伴いバインディングもしっかり薄く貼り替えです。

この後がHMOの醍醐味です!!

何と、トラスロッドをバーストと同じ太さの物と交換します。

と言うのも、1968年から現在まで続く再生産(リィシュー)の歴史でトラスロッド太さをずーっと間違えているのです、やや細いいんです。

そこを太めのオリジナルトラスロッドに交換です。

誰も気づかないものですね。

このトラスロッド交換による音の変化をかなり感じます。

続いてネックの削り直しです。

ヒストリックは私見ですが、毎度形成途中の感があります。

ロウフレット側が妙に太かったり、真ん中が膨らんでいたり、角ばっていたり。

バーストのネックはスムーズでイメージよりも細いんです。

このHMOは、まさにこれこそ!ですね。

シリアルナンバーのスタンプの形状も完全にトレースして当時を再現してくれています。

さてさて最後にヘッドのロゴの位置!ため息物ですね。

トラスロッドの違いにはびっくりしましたねほんまに…

takao

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です